Databricks SQL リリースノート
適用対象: AWS
GCP
次の Databricks SQL の機能と機能強化は、2025 年にリリースされました。
2025年8月
まだウェアハウス設定がベータ版で利用可能になりました
2025年8月28日
SQLエディター、アラート、カタログ エクスプローラー全体のコンピュート セレクターで自動的に選択される、大丈夫ウェアハウスを設定します。 個々のユーザーは、クエリを実行する前に別のウェアハウスを選択することで、この設定を上書きできます。また、セッション全体に適用する独自のユーザーレベルのデフォルト ウェアハウスを定義することもできます。
Databricks SQLバージョン2025.25がCurrentにロールアウトされています
2025年8月21日
Databricks SQLバージョン 2025.25 は、2025 年 8 月 20 日から 2025 年 8 月 28 日まで、 Current チャンネルにロールアウトされます。 2025.25の機能を参照してください。
Databricks SQL バージョン 2025.25 がプレビューで利用可能になりました
2025年8月14日
Databricks SQLバージョン 2025.25 が プレビュー チャンネルで利用できるようになりました。 新しい機能と動作の変更点については、次のセクションを参照してください。
拡張された空間 SQL 式と GEOMETRY および GEOGRAPHY データ型
空間クエリのパフォーマンスを向上させるために、組み込みのGEOMETRY列とGEOGRAPHY列に地理空間データを保存できるようになりました。このリリースでは、インポート、エクスポート、測定、構築、編集、検証、変換、空間結合によるトポロジ関係の決定などの関数を含む、80 を超える新しい空間 SQL 式が追加されています。
スキーマおよびカタログレベルのデフォルト照合のサポート
スキーマとカタログのデフォルトの照合を設定できるようになりました。これにより、スキーマまたはカタログ内で作成されたすべてのオブジェクトに適用される照合を定義し、データ全体で一貫した照合動作を確保できます。
JSONオプションの扱いを改善 VARIANT
from_jsonおよびto_json関数は、最上位レベルのVARIANTスキーマを操作するときに JSON オプションを正しく適用するようになりました。これにより、サポートされている他のデータ型との動作の一貫性が確保されます。
TIMESTAMP WITHOUT TIME ZONE構文のサポート
TIMESTAMP_NTZの代わりにTIMESTAMP WITHOUT TIME ZONE指定できるようになりました。この変更により、SQL 標準との互換性が向上します。
サブクエリの相関問題を解決しました
SAP Databricks では、サブクエリとその外部クエリ間で意味的に等しい集計式が誤って相関されることがなくなりました。以前は、これによりクエリ結果が不正確になる可能性がありました。
無効なCHECK制約によりエラーが発生しました
SAP Databricks では、制約検証中にCHECK制約式を解決できない場合、 AnalysisExceptionをスローするようになりました。
追加モードでのストリーム-ストリーム結合のより厳格なルール
SAP Databricksでは、両側でウォーターマークが定義されていない限り、ストリーム ストリーム結合とそれに続くウィンドウ集約を使用する追加モードでのストリーミング クエリが禁止されるようになりました。 適切なウォーターマークのないクエリでは最終的でない結果が生成され、追加モードの保証に違反する可能性があります。
新しいSQLエディタが一般公開されました
2025年8月14日
新しい SQL エディターが一般公開されました。新しい SQL エディターは、複数のステートメント結果、インライン実行履歴、リアルタイムのコラボレーション、強化された Databricks Assistant 統合、および追加の生産性機能をサポートする統合作成環境を提供します。
2025年7月
SQL エディターのパラメーターの事前設定された日付範囲
2025年7月31日
新しい SQL エディターでは、タイムスタンプ、日付、日付範囲のパラメーターを使用する場合、今 週 、 過去 30 日間 、 昨年 などの事前設定された日付範囲から選択できるようになりました。これらのプリセットにより、日付を手動で入力しなくても、一般的な時間フィルターをより迅速に適用できます。
SQLエディタでのインライン実行履歴
2025年7月24日
新しいSQLエディタでインライン実行履歴が利用可能になり、SQLクエリーを再実行せずに過去の結果に迅速にアクセスできます。以前の実行を簡単に参照したり、過去のクエリープロファイルに直接移動したり、実行時間とステータスを比較したりといった作業が、すべて現在のクエリーのコンテキスト内で実行できます。
Databricks SQL バージョン 2025.20 が Current で利用可能になりました
2025年7月17日
Databricks SQL バージョン 2025.20 は、 現在の チャンネルに段階的にロールアウトされています。 このリリースの機能と更新については、「 2025.20 の機能」を参照してください。
SQL エディターの更新
2025年7月17日
-
名前付きパラメーターの改善: 日付範囲および複数選択パラメーターがサポートされるようになりました。
-
SQLエディタのヘッダーレイアウトを更新しました。 実行ボタンとカタログ ピッカーがヘッダーに移動し、クエリを記述するための垂直方向のスペースが増えました。
アラートの Git サポート
2025年7月17日
Databricks Gitフォルダを使用して、アラートの変更を追跡・管理できるようになりました。Gitでアラートを追跡するには、DatabricksのGitフォルダにアラートを配置します。新たに複製されたアラートは、ユーザーに使用されない限り、アラートリストページにもAPIにも表示されません。スケジュールは一時停止されており、ユーザーが明示的に再開する必要があります。
Databricks SQL バージョン 2025.20 がプレビューで利用可能になりました
2025年7月3日
Databricks SQL バージョン 2025.20 が プレビュー チャンネルで 利用できるようになりました。 次のセクションを参照して、新機能と動作の変更について学習します。
SQL プロシージャーのサポート
SQL スクリプトを、Unity Catalog に再利用可能な資産として格納されたプロシージャにカプセル化できるようになりました。CREATE PROCEDURE コマンドを使用してプロシージャを作成し、CALL コマンドを使用して呼び出すことができます。
設定 デフォルトの照合順序 SQL 関数
コマンドCREATE FUNCTIONで新しい DEFAULT COLLATION 句を使用すると、関数本体のパラメーター、戻り値の型、およびSTRINGリテラルに使用されるデフォルトの照合順序STRING定義されます。
再帰的共通テーブル式 (rCTE) のサポート
SAP Databricks では、再帰的な共通テーブル式 (rCTE) を使用した階層データのナビゲーションがサポートされるようになりました。自己参照 CTE を UNION ALL で使用して、再帰的な関係を追跡します。
ANSI SQL がデフォルトで有効になっている
デフォルトの SQL ダイアレクトは ANSI SQL になりました。ANSI SQL は確立された標準であり、予期しない結果や誤った結果からユーザーを保護するのに役立ちます。詳細については、 Databricks ANSI イネーブルメント ガイド をお読みください。
SHOWスキーマでのALL CATALOGSのサポート
SHOW SCHEMAS構文が更新され、次の構文が受け入れられます。
SHOW SCHEMAS [ { FROM | IN } { catalog_name | ALL CATALOGS } ] [ [ LIKE ] pattern ]
SHOW クエリで ALL CATALOGS を指定すると、実行はカタログ マネージャー (DsV2) を使用して名前空間をサポートするすべてのアクティブなカタログを反復処理します。カタログごとに、最上位の名前空間が含まれます。
コマンドの出力属性とスキーマが変更され、対応する名前空間のカタログを示す catalog 列が追加されました。次に示すように、新しい列が出力属性の末尾に追加されます。
前の出力
| Namespace |
|------------------|
| test-namespace-1 |
| test-namespace-2 |
新しい出力
| Namespace | Catalog |
|------------------|----------------|
| test-namespace-1 | test-catalog-1 |
| test-namespace-2 | test-catalog-2 |
リキッドクラスタリングにより、削除ベクトルがより効率的に圧縮されるようになりました
リキッドクラスタリングを持つDeltaテーブルは、OPTIMIZE実行時に削除ベクトルからの物理的な変更をより効率的に適用するようになりました。
MERGE操作のUPDATE/INSERT列値に非決定論的式を許可する
SAP Databricks では、 MERGE 操作の更新および挿入された列値で非決定論的式を使用できるようになりました。ただし、 MERGE ステートメントの条件での非決定論的式はサポートされていません。
たとえば、列の動的値またはランダム値を生成できるようになりました。
MERGE INTO target USING source
ON target.key = source.key
WHEN MATCHED THEN UPDATE SET target.value = source.value + rand()
これは、データプロパティ(平均値やその他のコンピュート列など)を保持しながら実際のデータを難読化することで、データプライバシーに役立ちます。
SQL変数の宣言と削除のためのVARキーワードのサポート
変数を宣言および削除するための SQL 構文で、 VARIABLEに加えて VAR キーワードがサポートされるようになりました。この変更により、変数関連のすべての操作の構文が統一され、一貫性が向上し、変数を設定するときにすでに VAR を使用しているユーザーの混乱が軽減されます。
2025年6月
Databricks SQL サーバレスエンジンのアップグレード
2025年6月11日
以下のエンジンのアップグレードは現在世界中で展開されており、今後数週間ですべてのリージョンに利用可能が拡大されます。
- レイテンシーの短縮 : 混合ワークロードの実行速度が向上し、最大 25% 向上しました。アップグレードは、追加コストや設定なしでサーバレス SQLウェアハウスに自動的に適用されます。
- 予測クエリ実行 (PQE): PQE はタスクをリアルタイムで監視し、クエリの実行を動的に調整して、スキュー、スピル、不要な作業を回避します。
- Photonベクトル化されたシャッフル : データをコンパクトな列形式で保持し、CPU の高速キャッシュ内で並べ替え、ベクトル化された命令を使用して複数の値を同時に処理します。これにより、大規模な結合やワイド集計など、CPU バウンドのワークロードのスループットが向上します。
ユーザー インターフェイスの更新
2025年6月5日
- クエリー履歴 : クエリー履歴 ページにアクセスすると、
listHistoryQueriesイベントが発行されるようになりました。 クエリプロファイルを開くと、getHistoryQueryイベントが発行されるようになりました。